荒木晴美先生から初キット4点が届きました!!ビーズステッチをお楽しみください♪

荒木晴美先生からついに届きました。
ビーズステッチが秀逸な荒木晴美先生から、初のキットが登場です。今回は4種類の作品がラインナップされています。それぞれにテーマがあり、細やかな工夫が光るデザインになっています。
「Aqua Pop」
Aqua Pop

人魚姫の映画を観たことがヒントになったそうで、海の世界をイメージしたネックレスです。マットシルバーパールで泡を表現し、サンゴのようなフリンジがポイントになっています。写真だと少し派手に見えるかもしれませんが、実際の色合いは控えめで着けやすい配色です。フリンジ部分は糸が引っかかりやすいので、丁寧に確認しながら進めるのがコツです。
「olive」
olive

オリーブの実の色の移り変わりを表現したネックレス。丸みのあるモチーフが並び、落ち着いた色味でまとめられていて、季節を問わず使えそうなデザインです。テクニックとしては、サークルペヨーテ・ヘリンボーン・スクエアステッチなど基本の構成。セミグレーズドビーズの質感も程よくアクセントになっています。
「Lilac」
Lilac

ライラックの花をイメージしたラリエットタイプの作品です。ループ付きのモチーフと、緩やかにねじれたロープに、葉や花のパーツがあしらわれています。やわらかな色合いで、いろいろな服に合わせやすいです。余裕があれば2本、3本作って重ね付けするのもおすすめです。
「Ochna Serrulata(オクナ・セルラタ)」
Ochna Serrulata

南アフリカ原産の植物で、別名「ミッキーマウスツリー」とも呼ばれる少しユニークな木をモチーフにしています。春には黄色の花が咲き、やがて赤くなったガクと黒い実が実る姿が特徴的。ビーズでその変化を表現したネックレスで、ペヨーテやライトアングルなどの技法を使って制作します。
Let’s ビーズステッチ!!
どの作品も、モチーフや配色にしっかりとした意図が感じられ、丁寧にデザインされています。テクニックはビーズステッチの基本をベースにしつつ、少し工夫が必要な箇所もあり、作りながら楽しめる内容になっています。
荒木晴美先生は、ビーズステッチだけでなく、ビーズ刺繍やコスチュームジュエリーの分野でも作品を発表しており、幅広い技術を活かしたデザインが魅力です。今回のキットも、その一端を気軽に体験できるものとなっていますので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてくださいね♪