メニュー

「もっとコスチュームジュエリーを知ろう‼︎ ③」by 中島あけみ先生♪

「私にも作れるかも♪」〜きっかけは「作ってみたい」の気持ちから〜

これまでのコラムでは、コスチュームジュエリーの魅力や歴史、そして「女王」と呼ばれたミリアム・ハスケルの素敵な世界をご紹介してきました。

美しくて、自由で、見ているだけでも心がときめく・・・そんなコスチュームジュエリー。手のひらに収まる小さなパーツたちが、デザインや色づかいによって表情豊かなジュエリーへと生まれ変わっていく――。

「もしこれを自分の手で作れたら…」「作ってみたい…」 もし、そんなふうに少しでも心が動いたなら、今がチャンスです。

コスチュームジュエリー作りって、実は想像するよりもずっと身近で、難しくないんですよ。
必要なのは、ほんの少しの好奇心基本的な準備だけ。
それだけで、あなたの日常に新しいきらめきが広がります。

 

はじまりは「自分で作ったピアスが欲しいな」から

はじまりは「自分で作ったピアスが欲しいな」から

 

私が初めてアクセサリー作りに挑戦したのも、「自分で作ったピアスを着けられたら素敵だろうな」――そんなささやかな憧れからでした。

友人と参加したビーズ教室で、小さなビーズを糸で編んでいくうちに、すっかり夢中に。
完成したピアスをつけて出かけた日、「可愛いね!」と褒めてもらえたときの嬉しさは、今でも忘れられません。

え、これ作ったの!?教えて!」なんて言われた時は、もう一日中笑顔が止まりませんでした(笑)。

やがて、雑誌で見かけたワイヤーを使ったアクセサリーに心奪われ、ワイヤーワークの世界へ。くるくる巻いたり、曲げたり、自由に形を作れる楽しさ。自分の手から立体的なものが生まれる感動。時間を忘れて没頭する、豊かな時間がそこにありました。 そして、あの日。ミリアム・ハスケルの白いマーガレットのネックレスに出会ったのです。

繊細なパーツが幾重にも重なり、裏側まで息をのむほど美しく仕上げられたジュエリー。「こんなに複雑で美しいものが、すべて人の手作業で…?」その衝撃と感動が、私を本格的なコスチュームジュエリーの世界へと強く押し出してくれたのです。

 

魔法の杖を揃えよう! ワクワクは道具選びから

魔法の杖を揃えよう! ワクワクは道具選びから

 

「やってみたい」と思ったら、まずは道具を揃えてみましょう。
といっても、最初からすべてを完璧に揃える必要はありません。まずは基本となる「三種の神器」があれば、できることの幅がぐっと広がりますよ。

これがあればOK!基本の三種の神器

平ペンチ(やっとこ)
パーツをしっかり掴んだり、丸カンを開閉したり。指先の延長のような、頼れる相棒です。(2本あると作業がスムーズ!)

マルト長谷川工作所 ケイバ(KEIBA) プロホビー ラジオペンチ 溝なし (切断刃なし) HLC-D14 アマゾンで「マルト長谷川工作所 ケイバ(KEIBA) プロホビー ラジオペンチ 溝なし (切断刃なし) HLC-D14」を見る
参照元:Amazon
丸ペンチ
ピンの先を「くるん」と綺麗に丸めるための魔法の杖。これがあるだけで、仕上がりがプロっぽくなります。

マルト長谷川工作所 ケイバ(KEIBA) プロホビー 丸ペンチ 先細タイプ HRC-D14 アマゾンで「マルト長谷川工作所 ケイバ(KEIBA) プロホビー 丸ペンチ 先細タイプ HRC-D14」を見る
参照元:Amazon
ニッパー
ワイヤーやピンを「パチン!」と気持ちよくカット。切れ味の良いものを選ぶのがおすすめです。

ケイバ(KEIBA) プロホビー ニッパー HNC-D04 グリーン アマゾンで「ケイバ(KEIBA) プロホビー ニッパー HNC-D04 グリーン」を見る
参照元:Amazon
ビーズ針・ハサミ
繊細なビーズステッチ(ビーズを編む技法)に挑戦するなら必須のアイテムです。

クロバー(Clover) ビーズ針 取合せ 超極細針 6本入り 57-226 アマゾンで「クロバー(Clover) ビーズ針 取合せ 超極細針 6本入り 57-226」を見る
参照元:Amazon
クロバー(Clover) カットワークはさみ 115 サック付き 36-666 アマゾンで「クロバー(Clover) カットワークはさみ 115 サック付き 36-666」を見る
参照元:Amazon

 

あると便利な道具

目打ち
結び目をきゅっと締めたり、細かい部分を整えたり、糸を解く時にも。 あるとないとでは大違いの縁の下の力持ちです。

チューリップ クッショングリップ付き極細目打ちS ピンク・TM-01 アマゾンで「チューリップ クッショングリップ付き極細目打ちS ピンク・TM-01」を見る
参照元:Amazon
チューリップ クッショングリップ付き先丸目打ちM TM-04 アマゾンで「チューリップ クッショングリップ付き先丸目打ちM TM-04」を見る
参照元:Amazon
メジャー
ネックレスの長さなどを測る時に。

クロバー(Clover) Clover 色分けオートメジャー 1.5m アマゾンで「クロバー(Clover) Clover 色分けオートメジャー 1.5m」を見る
参照元:Amazon
ビーズマット・トレイ
小さなビーズが転がっていくのを防ぎ、作業がぐっと快適になります。

MIYUKI ビーズマット【2枚】 アマゾンで「MIYUKI ビーズマット【2枚】」を見る
参照元:Amazon

お気に入りの道具を並べるだけで、気分はもうジュエリー作家。
このワクワク感も、ハンドメイドの醍醐味です。

 

宝探しのような素材選び。あなただけの物語を紡ぐパーツたち

 

素材選びは、まるで宝探しのよう。ガラス、パール、メタル… 一つひとつのパーツに物語があり、どれも本当に魅力的です。

ガラスビーズ

光を受けてきらめく、ジュエリーの王道素材。特にチェコ産をはじめ、オーストリア産、ドイツ産、イタリア産等色や形が豊富で、見ているだけで創作意欲が湧いてきます。顔周りを華やかにするピアスやイヤリングにぴったり

パール

上品な輝きは、コスチュームジュエリーに欠かせません。歪な形が魅力のバロックパールは、ハスケルのジュエリーのように、作品に深みと個性を与えてくれます。フォーマルにも使えるネックレスやブレスレットに

アクリルビーズ

とにかく軽くて、色や形も豊富。ガラスでは重くなってしまうような、大ぶりで存在感のあるデザインも気軽に楽しめます

メタルパーツ

花や葉のモチーフなど、作品のアクセントに。特に、ミリアム・ハスケルも愛した真鍮製のパーツは、自分で曲げたり加工したりしやすく、オリジナリティを出すのに最適です。

透かしパーツ

美しい模様が入った薄い金属パーツ。この透かし模様の穴を利用して、ビーズを縫い留めるだけで、豪華なブローチやペンダントトップが作れます

シードビーズ

「種」という名前の通り、とても小さなビーズ。色や編み方を組み合わせることで、繊細なモチーフから大胆なアクセサリーまで、可能性は無限大です

ミリアム・ハスケルのように、素材の質感や色のバランスにこだわ理を持てば作品がぐっと洗練されておしゃれに見えるんです。

でも、最初は難しく考えずに、あなたの心が「好き!」と叫ぶものを選んでみてください。その直感が、あなただけの素敵な作品への一番の近道です。

 

世界が広がる!覚えておきたい3つの基本テクニック

世界が広がる!覚えておきたい3つの基本テクニック

 

ここでは、最初に覚えると楽しみが広がる3つの基本テクニックをご紹介します。

ピン・カンワーク

ピンにビーズを通して先端を丸め、パーツ同士をつなげる基本の技法。

作れるもの
ピアス、イヤリング、シンプルなブレスレットやネックレスなど。 一番簡単で、「作った!」という達成感をすぐに味わえます。

ワイヤーワーク

ワイヤーを自由に曲げたり、ねじったり、巻いたりして形を作る技法。

作れるもの
オリジナルのパーツ、指輪、ネックレスなど。 あなたの創造力をそのまま形にできる、クリエイティブなテクニックです。

ビーズステッチ

針と糸でビーズを編み上げて、模様や形を作る技法。

作れるもの
しなやかなブレスレットやネックレス、繊細なモチーフのブローチなど。 時間はかかりますが、コツコツと美しい模様が出来上がっていく過程は格別です。

ひとつの技法を覚えるたびに、作れるものがどんどん増えていきます。「ピン・カンワークワイヤーワークを組み合わせて、お花のチャームが揺れるピアスを作ってみようかな」なんて、アイデアが自然にふくらんでいくはずです。

作る喜び、その先にある笑顔

初めて自分の手で完成させた作品を手にしたときの、「できた!」という喜び。
これはどんなブランドにも代えがたい、特別な愛着が湧く瞬間です。

自分で作ったアクセサリーを身につけると、なんだか一日が特別に感じられたり、
大切な人を想って作ったプレゼントは、きっと最高の笑顔を引き出してくれるはず。

趣味としての楽しさだけでなく、自分の手から「誰かの笑顔」が生まれるって、なんだかワクワクしませんか?

さあ、あなたの「最初のひとつ」を作ってみませんか?

さあ、あなたの「最初のひとつ」を作ってみませんか?

 

まずは簡単なものから、好きな色のビーズから。うまくいかなくても大丈夫。手を動かす時間そのものが、きっとあなたを癒してくれるはずです。

もし何から始めたらいいか迷ったら、必要な材料がセットになった「キット」から試してみるのも、素敵な選択ですよ。

中島あけみ先生のキットの一例です!
Snow Crystal Flower

Snow Crystal Flower

 中島あけみ先生のご紹介

小さなビーズのひと粒が、あなたのときめきの始まりになりますように。
あなたの「はじめの一歩」が、きらめく世界への扉を開いてくれますように。

ワイヤーワーク手法のキット一覧はこちら

 

◀ もっとコスチュームジュエリーを知ろう‼︎ ②