ビーズ作家
東京都在住
東京都⼤⽥区でビーズ教室「BEADVA」を主宰。
ビーズステッチ・ビーズクロッシェ・マクラメを主に指導しています。
以前より趣味で作っておりましたビーズ織りは、オリジナルのデザインにて制作販売しております。
現在、ミリアムハスケルジュエリーの作品に魅了されミリアムハスケル蒐集家渡辺マリ⽒に師事。
コスチュームジュエリーを学ぶ。
《これから情報アップしていきます!お楽しみに》
主な受賞歴
著作/掲載書籍
ビーズステッチ
ビーズクロッシェ
タティングレース
ビーズ織
コスチュームジュエリー
GARDEN Blue(右)/白(左)
可憐な釣鐘の花達が⾵に揺られる様をネックレスに仕上げました。花モチーフは、ヘリンボーンステッチで、花芯には、⻑さの異なるパールで揺れ感を表現しました。
とても軽い仕上がりのネックレスです。ワンピース・Tシャツの着装して頂くと⼀段上のお洒落ができると思います。
KANTE(中)
KANTEとは、ドイツ語で「へり」「ふち」という⾔葉です。この作品を作る時に、「ふち囲り」を⼤切にすると、作品が⽣きることを知りました。「ふち囲り」の太さに注⽬して作った作品で、⼤きさも異なり、更に揺れ感も注⽬して作りました。
カサブランカ(左)
チェコバロックパールの⼤⼩を使い⼤⼈可愛いネックレスで、セレモニーでも利⽤できる作品。ネックラインが美しく⾒えるようパーツとパーツの間の⻑さが⼯夫されており、留め具にはフランス製ボタンを使い、肌馴染みも良い作品。
初夏フローラ Blue(右上)/白(右下)
チェコペタルビーズを花弁に⾒⽴て、初夏から夏にかけて着けて頂ける涼しげなブレスレットを作りました。パーツとパーツの間には、パールを⼊れ控えめですが存在感のあるブレスレットです。2⽳ビーズ(ツインビーズ)は、花パーツを⽴体的に⾒せるよう⼯夫しました。
艶(えん)(右)
ヘリンボーンステッチをチューブで編んでいき、ラリエッタに仕上げました。単調なローブですが、両端は胸元で優しく揺れるフリンジをつけ華やかに仕上げました。
Cantata(カンタータ)(左)
「Cantata」とは、演奏時に「歌うように」と表⽰される⾳楽⽤語です。スパイラルステッチの単純な作業とガラスパールやクリスタルをつけ華やかに仕上げました。