「もっとコスチュームジュエリーを知ろう‼︎ ①」by 中島あけみ先生♪
コスチュームジュエリーという言葉を耳にしたことはありますか?
実は私たちが日常的に身に着けているアクセサリーの多くが、この「コスチュームジュエリー」に分類されることをご存じでしょうか?コスチュームジュエリーとは、手軽に身に着けられるおしゃれを楽しむための装飾品のこと。値段が高価な宝石や貴金属ではなく、ガラスビーズやメタルパーツなどの素材を使い、職人やデザイナーが一つひとつ丁寧に作り上げています。
コスチュームジュエリーは自由な発想から生まれる
コスチュームジュエリーの最大の特徴は、その「自由さ」。素材やテクニックに縛られず、デザインや色使いの幅が広いので、シンプルにもゴージャスにも、どんな雰囲気にもアレンジできます。
「コスチュームジュエリーって派手なイメージがある」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際はカジュアルな日常使いのものもたくさんあります。たとえば、小さなビーズを使った控えめなピアスも、鮮やかな色合いが印象的なブローチも、どちらもコスチュームジュエリーです。 アイデア次第でどんなデザインも可能になる、それがこのジュエリーの魅力です。
私とコスチュームジュエリーとの出会い
今から16年くらい前、私はコスチュームジュエリーの女王と呼ばれる「ミリアム・ハスケル」の作品に出会いました。繊細で美しいデザインの数々に一目惚れし、さらに驚いたのは、そのすべてが手作業で作られているという事実。接着剤を使わず、裏側まで美しい仕上がりに、「こんなジュエリーがあるのか!」と感動しました。 「これが手作業で作れるのなら、私にもできるかもしれない」と思い、コスチュームジュエリー作りを1から学び始めたのが、私のスタート地点です。
コスチュームジュエリーは難しくない!
「でも、コスチュームジュエリー作りなんて難しそう……」と思うかもしれません。確かに最初は戸惑うこともありますが、基本のテクニックを覚えれば初心者でも簡単に始められます。
たとえば、ピンを曲げてパーツをつなげる「ピンワーク」や、ビーズを糸で編む「ビーズステッチ」、さらにワイヤーを使って形を整える「ワイヤーワーク」などが基本の技術となりますが、これらはどれもシンプルな道具で習得可能です。難しいテクニックが必要ないからこそ、テクニックを合わせたり、素材を組み合わせて自分の好きな色や形、オリジナルの作品が作れるのです。
コスチュームジュエリーを作る楽しさ
コスチュームジュエリー作りの醍醐味は、作っている時のワクワク感と完成した作品を身に着けた瞬間の喜びです。「これ、自分で作ったんだ!」と感じる満足感は格別。また、身近な人にプレゼントすれば「こんな素敵なものが作れるなんて!」と驚かれること間違いなしです。
さらに、自分の手で作ったジュエリーを身に着けると、不思議と自信が湧いてきます。普段の装いにアクセントを添えるだけで、気分も明るくなるものです。自分の個性を表現する手段としても、コスチュームジュエリーはとても魅力的なアイテムです。
あなたも始めてみませんか?
「作ってみたいけど、何から始めればいいの?」と迷っている方もいるかもしれません。
ぜひ気軽に挑戦してみてください!
コスチュームジュエリーは特別な技術や高価な材料がなくても作れます。そして、自分の手で作り上げたジュエリーには、どんなブランドにも負けない愛着が生まれるはずです。
さあ、新しい趣味の第一歩を踏み出してみませんか?